Nature-Photo.jp 談話室
ネイチャースナップの好きな人の談話室
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
小林義明
自然
写真
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全5455件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
安心しました
投稿者:
neon
投稿日:2018年 9月 6日(木)07時42分6秒
朝、TVを付けたら
北海道が震度6強と言うことでした。
びっくりして、ここを見たのですが
被害が無いとのこと
安心しました。
まだ余震もありますので
くれぐれも気をつけてお過ごし下さい。
地震
投稿者:
小林義明
投稿日:2018年 9月 6日(木)05時33分50秒
こちらは震度3でとくに被害なし。
ただ、停電中で全道的な模様でいつ復旧してくれるのか?
電気がないって不便ですね。
EOS R
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 9月 5日(水)17時52分47秒
EOS R 発表されましたね
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/index.html
先日、噂サイトに上がっていたのでそのうちに・・・なんて思ってたら、こんなに早く。
レンズのラインナップを見ると、ステージとか音の気になるシーンで使いたくなるような内容ですね。
時代はミラーレスになりましたね。
この先、カメラはどうなっていくのかな。
台風かぁ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 9月 3日(月)18時38分50秒
明日からキャンプの予定なのですが、台風がもろにやってくるみたいですね・・・
東京の昔の仲間がツーリングできているので合流しますが、さすがにテントは危険なのでロッジを予約。
雨だと外での調理がしにくいので、降らないで欲しいなぁ。
風が強ければ紅葉もかなり傷んでしまうだろうし、これからが台風シーズンの本番なので、この先が思いやられます。
日本風景写真家協会写真展『日本の美しい秘境』
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月31日(金)22時56分42秒
日本風景写真家協会写真展『日本の美しい秘境』
http://fuukei-shashinka.com/contents/information/28/
銀座のギャラリー・アートグラフにて開催中です。
写真弘社といった方が分かりやすいでしょうか。
セミナーも開催されますので、興味ある方は問い合わせてみてください。
http://fuukei-shashinka.com/contents/information/27/
雨の日を楽しみましょう
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月30日(木)21時26分54秒
連日雨でちょっとウンザリしているところもありますが、今度の日曜日は
ステップアップLesson 初めてのネイチャースナップ 参加者募集中 です
http://school.ricoh-imaging.co.jp/rim_school/2017/03/lesson-3.html
どうも雨の予報となっていますが、思い切って外に出てみると面白い被写体を見つけられますよ。
東京は気温も高いので、雨に濡れても寒くないし。
当日雨なら、きっと滴祭りになることでしょう。
水滴の撮り方を習ってみたいというチャレンジャーは、ぜひご参加を。
今朝も惨敗
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月28日(火)22時30分24秒
晴れ予報を信じて早朝から出てみましたが・・・
見事に外れて惨敗。
晴れ間となる予定のところもドンヨリの朝でした。
晴れ予報もどんどんなくなってきて、このままだと8月はずっと天気悪いまま夏も終わりに??
こちらの紅葉もそろそろですが、平地の花を見ているとどうなっているのか気になります・・・
本州の暑さとは真逆に寒い北海道です。
晴れ間の場所
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月27日(月)21時03分45秒
今日は自宅から半径70Kmくらいの範囲で動いていたのですが、場所によって大きく天気が違いました。
昼過ぎまで撮影して、最後の場所は小雨が降ってきたので自宅に戻ると、家の上はすっきりとした青空。
でも、周りの見渡すと雲がかかっているのですよ。
(高層ビルなど無いところなので、遠くまでよく見えます)
家で作業していても、窓から見える空は快晴なのでけっこうストレスを感じますね。
まあ、でかけてもダメなことは分かるので大人しくしていましたが・・・
もっと晴れ間が広がって欲しいですが、この先も微妙な感じです。
紅葉とマガン撮影ツアー
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月26日(日)19時51分7秒
秋の東北紅葉とマガン撮影ツアー、参加者募集中です。
http://www.nippo-tourist.co.jp/kokunai-tour/miyagi_181027.html
一応、明日が締め切りとなっていますが、その後しばらくは大丈夫ということなので興味ある方はぜひ遊びに来てください。
マガンの塒だち、感動の風景ですよ!
低気圧だらけ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月25日(土)23時19分27秒
今日も天気が悪くてパッとしませんでした。
こちらは雨が降っていただけで、とくに影響はありませんでしたが、そうそうに釧網線などは運休が決まっていたようですね。
しかし、天気図を見ると低気圧だらけ。
この後の天気もどうなるか心配です。
気持ちよく晴れてくれれば良いのですが、あまり期待できそうにないのが残念です。
再び!
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月24日(金)22時43分4秒
NHKラジオの「夏休み子ども科学電話相談」
https://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoq/
後半が始まりました。
今日もためになる話があって、車の中でうなずきながら聞いていました。
タコもイカも足は8本というのは、目から鱗。
イカの足は10本といわれることが多いですが、正確には足が8本で腕が2本らしいです。
子供だけでなく、大人が聞いてもためになりますね。
Nikon Z7 Z6
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月23日(木)20時31分39秒
Nikonも一気にミラーレスになりましたね
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/
D5の後継を思わせるネーミングなので、このあとはミラーレスに移行するということでしょうか。
たしかにスマホ世代が次のカメラを考えた場合、ミラーレスの方が違和感なく使えますよね。
個人的には光学ファインダーの一眼レフが好きなので、すぐにミラーレスへの移行は考えていないのですが、時代の流れを感じます。
フィルムからデジタルへ、そして光学一眼からミラーレスへ、というのは避けられないのでしょうね。
だからといって、感動できる写真が撮れるか?というのは別問題だと思います。
今のSNSやインスタで氾濫している写真は、写真や感動自体の価値を下げるものだと思いますから・・・
アルコールストーブ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月22日(水)20時32分2秒
今日も新作でご飯を炊きました。
だいぶいい感じで、適度におこげのついたご飯が炊けました。
ただ、火力がちょっと強い感じもしていて、もう少し火力をおさえたものが作れれば、手軽に炊飯できるかなと思っています。
あとは燃費も向上させたいかな。
この二つがクリアすれば、火にかければ放りっぱなしでも炊飯できるようになると思います。
やっぱり炊きたてのご飯、美味しいですよ。
明日は30℃!?
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月21日(火)20時44分24秒
編集済
台風の影響なのか、明日は天気はあまりよくないようですが、気温の方は一気に30℃近くなるようです。
お盆を過ぎれば秋という道東の天候は変わってしまったようですね。
蒸し暑くて30℃ってちょっときついかなぁ。
そういえば、最近はニュースでも猛暑という言葉を聞かなくなりましたが、本州はどうなんだろう?
秋の撮影ツアー締め切り間近
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月20日(月)16時25分3秒
秋の東北紅葉とマガン撮影ツアー、募集中です。
http://www.nippo-tourist.co.jp/kokunai-tour/miyagi_181027.html
ツアーが10月27日からなので、まだ余裕があると思っている方も多いと思いますが、このツアーの締め切りは8月27日。
あと一週間です。
どうしようかなと思っている方、一度お問い合わせください。
このツアーでは、マガンの飛びたちを2日設定しています。
超望遠レンズはなくても十分撮影できます。
間近でマガンの群れが飛ぶときは広角レンズが欲しいほど。
日中は美しい紅葉をゆったりと撮影します。
きっと充実の撮影を楽しめることと思います。
集合は東北新幹線のくりこま高原駅。
チケットの手配も日放ツーリストで行ってくれるので安心ですよ。
皆さんの参加、お待ちしています!!
ステップアップLesson 初めてのネイチャースナップ 参加者募集中
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月19日(日)20時26分2秒
編集済
ステップアップLesson 初めてのネイチャースナップ 参加者募集中
http://school.ricoh-imaging.co.jp/rim_school/2017/03/lesson-3.html
9月2日の開催です
午前中にネイチャースナップの撮影実習、午後は講評会となっています。
場所は新宿御苑とリコーイメージングスクエア新宿。
被写体的にめぼしいものが少ない時期だからこそ、自分なりの目線で被写体を見つけられるようになると面白いですよね。
インスタ映えではなく、自分の写真を撮りたい人向けの講座です。
興味のある方は、ぜひご参加ください!
渡辺さん>
明日の朝もちょっと期待できそうですよ。
今朝は巨匠が傑作を撮って帰られました。
ただ、水曜日あたりからは台風の影響もあって怪しいですね・・・
雨日の写真と割り切る??
やっと朝日が見えました。
投稿者:
札幌 渡辺
投稿日:2018年 8月18日(土)21時18分13秒
今朝 窓から久しぶりに朝焼けがきれいでした。
雨続きで出はったお腹・・・何とかしなくてはいけませんね。
明日から頑張ってみますので、応援よろしくお願いいたします。
BBQ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月18日(土)20時19分21秒
今日は午後から庭でBBQ
都会と違って隣の家とも離れているので、気兼ねなくできるのが良いですね。
たっぷり食べたので、晩飯は抜き(笑)
そろそろサンマの時期も近くなってきたので、炭で焼いたらうまいだろうなぁ。
鍋炊飯
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月17日(金)22時14分4秒
このところ、天気が悪いので自作コンロで遊んでいます。
今日はアルコールストーブをさらに作ってみて、昼はこれで炊飯。
けっこううまく炊けて、美味しくいただきました。
火力が安定していないのでいつも同じというわけにはいかないと思いますが、万が一のときも何とかなりそう。
時間があれば、こういうのもいいですね。
車の中で匂いを残さずに肉を焼けるようになればなぁ・・・
Zippo新発見
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月16日(木)21時53分25秒
だいぶ昔に購入したZippoのライター
今日作ってみたアルコールストーブの火をつけるのに復活させるのに十何年ぶりに復活したのですが、オイルを入れてもなかなか点火しない。
ネットで原因を調べてみたら・・・
扱い方が間違っていました(笑)
オイルを入れるところが微妙に違っていたようで、入れ直したらちゃんと着火するようになりました。
意外と勘違いして覚えていることってあるんですよね。
ちょっと反省です。
K-7さん>
上京の日程が限られていて、すみません。
次回は参加していただけるようにしたいと思います・・・
9月とはいえ気温の法が心配です。
私の体が持つのかどうか??
今日は15℃くらいでしたから。
Nature Snap撮影会
投稿者:
K-7
投稿日:2018年 8月15日(水)22時22分48秒
楽しみにしていました撮影会でしたが時間の調整がつかないためお休みします。いつも長時間の講評が楽しみだったのですが...。でも一緒に参加している方たちと同じ風景を撮っているのに、全然違う写真あったりするところが面白いですね。まだまだ残暑が続きそうですで熱中症にお気をつけてください。また新しい企画を楽しみにしております。
アルコールストーブも魅力・・・
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月15日(水)20時39分9秒
あまり外に出られず、なんとも悶々と過ごしています。
先日、自作のウッドストーブを作ってみたのですが、けっこう燃料などに苦戦。
簡単に使えるアルコールストーブを見てみると、扱いも良さそうう。
さらに固形燃料を使った炊飯方法も簡単そうです。
忙しいときに乾燥した白米を炊くのは面倒ですが、いろいろ火を使える方法を知っておくといざというときに便利かも。
まあ、鍋でお米を炊けるようになったことが第一段階で、まだまだ楽しめそうですね。
もっとも、撮影で忙しいときはそんなことしてられないですけど。
焼きトウモロコシ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月14日(火)20時06分5秒
今日は昼にお米を炊いて、夕方はトウモロコシを焼きました。
お米はかなりいい感じに炊けて、一合をペロッと食べてしまいました。
トウモロコシは燃料を変えたら換気口が詰まって、うまく燃えず手間取りました。
でも、醤油でちょっと香ばしい味付けは、やっぱり美味しいですね。
今シーズンは天候不順で地元のトウモロコシもまだのようですが、どうなんでしょう?
明日も雨のようなんです・・・
小梨は燃えない?
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月13日(月)23時35分11秒
自作のウッドストーブの燃料に、小梨の枝を使ってみたのですが、なかなか着火せず。
数年前に折れた枝などを使っているので、乾燥しているはずですが、燃えにくい木質なのでしょうか?
たくさんあるのになぁ
ステップアップLesson 初めてのネイチャースナップ 参加者募集中
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月11日(土)21時50分48秒
ステップアップLesson 初めてのネイチャースナップ 参加者募集中
http://school.ricoh-imaging.co.jp/rim_school/2017/03/lesson-3.html
初めてではなくても良いのですが(笑)
新宿御苑で撮影をして、午後からは講評会という構成になっています。
都会のなかでネイチャー的な写真を楽しみたいという方向けのスクールです。
興味のある方は、ぜひ遊びに来てください。
お待ちしています!
虫の季節
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月10日(金)21時36分45秒
こちらでは暖かい時期が短いので、昆虫の種類が楽しめるのも短い時期でしかありません。
やっとチョウの種類も増えてきたところですが、今年はすでに気温が下がりはじめていてあっという間に秋になってしまいそう。
北海道に来てあまり昆虫を撮影していないなと思いましたが、やはり通年を通して撮影できないというデメリットがありましたね・・・
今日はいつもより多くのチョウが集まっているのを見られました。
そういえば、今シーズンはミヤマクワガタ見ていないな・・・
雨
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月 9日(木)21時48分14秒
今日は一日雨
ひどい雨ではなかったですが、ずっと降り続いていたのでゆっくり過ごしました。
おかげで散らかっていた部屋も少し片付けられました。
意外と使いもしないのに置いてあるものってあるのですよね・・・
もっと思い切って整理しないと。
紅葉?
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月 8日(水)20時45分9秒
今日、撮影に出ていたときに平地でシラカバが黄葉しているのを見ました。
若干日当たりが悪いようにも感じた場所ですが、全体の7割以上が黄色くなっていて、ちょっとびっくり。
今年の紅葉は速くなるのか、それとも速すぎてダメになってしまうのか・・・
台風13号も北海道近くを通るようなので、風が強くなると海側は潮を被って枯れてしまうものもありそうです。
ほんとうに変な天気ですよね・・・
星が撮れない
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月 7日(火)20時57分46秒
月の巡りが良い時期なので、星を撮ろうと峠にあがるのですが、ことごとくガスがかかってきます(涙)
それでも今朝は雲海が見られたので無駄にはならなかったですが、今回はどうなるやら。
ガスは流れているので、もう少し粘ってみます。
夏終了??
投稿者:
小林 義明
投稿日:2018年 8月 6日(月)18時33分45秒
朝は一桁まで気温が下がり、日中も晴れていても20℃以下。
もうこちらは夏が終わってしまったのでしょうか?
日陰に入るとTシャツでも寒いくらいなんですよ。
動きやすいけれど、そうそうに枯れてしまった植物なども出てきていて、ちょっと影響が出そうな感じです。
ほんとに紅葉が心配になってきたな・・・
伊吹さん>
Yahooの品揃えはAmazonに似ていますよ。
値段だけを見てもAmazonは安いものが多いですし、セールでの割引も多いですよね。
ちなみに、私もAmazonに写真集を出していますが、売れると手数料なので赤字になるので微妙なんです。
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順181番目から210番目までの記事です。
/182
新着順
投稿順