Nature-Photo.jp 談話室
ネイチャースナップの好きな人の談話室
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
小林義明
自然
写真
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全5757件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
ショック・・・
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月13日(日)20時48分56秒
台風の被害、甚大なものとなりましたね。
被災した方々に心からお見舞い申し上げます。
今回はマスコミが事前に大きく取り上げて避難を呼びかけたことで人的被害は少なくできたのではないかと思います。
これからは災害が迫ってきているときに楽観しせず、きちんとした対応が必要な時代になったことを感じました。
もう今まで通りということはないのでしょうから、明日は我が身と思い、それぞれが災害に備えることが大切ですね。
雨は流れてしまうけれど、雪は積もるととんでもないことになります。
この冬がなんか心配だな・・・
何も被害がないことを
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月12日(土)19時53分21秒
台風の影響、心配です
何事もないことを祈ります
今日も晴れ男!
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月11日(金)19時28分43秒
天気は下り坂の予報だったので、午前中に光があればいいかと思っていましたが、けっこう青空もあって意外と撮影できました。
明日も雨はないようなので、もう少し撮影出来そうです。
情報に騙された
投稿者:
小林義明
投稿日:2019年10月10日(木)20時55分3秒
紅葉情報を信じて行ってみたら、全然色づいていませんでした。
よくある話しなのですが、ガッカリ。
次の場所に移動するにも時間的に厳しいので、予定変更で頑張りました。
情報化されても、嘘の情報もたくさんあるので、気をつけないといけませんね。
雨に負けた…
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月 9日(水)16時38分44秒
今日はしっかり雨。
午後になり、ちょっとやんだタイミングで撮影しましたが、けっこう暗くて厳しかったです。
シトシト雨くらいなら頑張って撮りますが、雨風ともに強いとどうにもなりません。
明日は晴れるようですが、風は残る模様。
紅葉を散らす風にならないで欲しいですね。
今日も晴れ男?
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月 8日(火)16時33分9秒
一日中雨の予報で、なんとなく撮影できれば良いかなと思っていましたが、今日も撮影始めると雨が上がったり虹が出てきたり。
虹はしっかり七色を見分けることができ、凄かったです。
明日も雨予報ですが、きっと何か凄い景色が待っていてくれると思います。
今日は晴れ男
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月 7日(月)17時51分12秒
天気は下り坂のようですが、撮影していると青空が出てきて、自然に助けてもらいました。
さすがに明日は雨のようなので、どうしようかな。紅葉は雨に濡れてもシットリしてきれいですから、それもありですけどね。
絶景でした
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月 6日(日)20時18分47秒
今日もお山に散歩。
狙っていた景色はまあまあでしたが、それ以上の景色が待っていてくれました。
ずっと撮りながら登って行ったので、あっというまの登頂。
素晴らしかったです。
あらためて下から見てるだけじゃダメだと思いました。それに情報に振り回されるのではなく、自分の目で見ることですね。
しっとり雨
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月 4日(金)21時14分56秒
今日は一日中雨でした。
だいぶ平地にも紅葉が降りてきていて、雨に濡れた葉はとても色鮮やかでした。
明日の朝まで降り続くようなので、どの程度紅葉に影響があるか??
明日からは気温も平年並みになりますが、風が残るようでちょっと心配ですね。
晴れて空気すんでくれれば、いろいろ撮りたいものがありますから。
一日中雲海
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月 3日(木)21時33分38秒
標高1000mちょっとの山の上にいましたが、一日中雲海が出たまま。
こういうことってあるんですね~~。
たいてい日射しが出てくれば、雲海もだんだん蒸発して薄れるのですが。
しかも上はTシャツで十分なほど暖かかったんです。
下界はずっとどんより曇ったままだったはず。
思い切って、上に上がって正解でした。
暑いね?
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月 2日(水)18時09分1秒
道東も紅葉が見頃になりつつあるのですが、この暖かさはなんなのでしょう。
山に登っても遠くは霞んでしまって、撮影になりません。
くっきり見えていたら、いい景色だったのになぁ。
朝も同じような天気のようなので、切り替えないといけないですね。
キャッシュレス決済
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月 1日(火)18時40分28秒
消費税増税にともない、キャッシュレス決済をするとキャッシュバックがあるというので、さっそく利用してみました。
コンビニの買い物でカード払い。
これで2%のキャッシュバックがあり、ちょっとはお得感あるのかなと思いました。
食品などを買うのは、キャッシュレス払いにしないと損ですね。
これからの時代、賢く生きないといけませんね。
道東・冬の勉強会
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年10月 1日(火)10時40分51秒
2020年1月17日から20日にかけて、釧路エリアでの勉強会を企画しています。
タンチョウをメインに、風景などの撮影も。
連日でも単発でも受講できるようにしようかなと思っています。
詳細は決定次第、発表します。
微々たる抵抗
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月30日(月)20時50分58秒
明日から消費税10%。
今日は無駄な抵抗と分かりつつ、ガソリン8リットルほど入れておきました・・・
気休めですね。
テレビのニュースに煽られて買い溜めに走っている人の映像がありましたが、そんなことしてもと思いつつ。
以心伝心
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月28日(土)20時14分49秒
いきものを撮影していて嬉しいのは、気持ちが通じたかのように振舞ってくれたとき。
今日も話しかけながら撮影していたら、大サービスしてくれました。
女の子を撮るときみたいに、いいねぇ~って褒めるとその気になってくれるものです。
どんなときも被写体への気遣いは大切ですよね。
高原温泉
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月27日(金)18時31分45秒
晴れるはずだったので、急ぎの仕事もあり、高原温泉沼を歩いていました。
バスに乗ったときはけっこう晴れていたのですが、しばらくすると雲が広がってきて…
明日、明後日は最後の紅葉で混雑かな。
メインの滝見沼はなぜか行き帰りともにいい感じで撮らせてもらえましたが、他はなんだかなと言う感じ。
他はまだピークではないですが、これ以上色付くかわからない状態でした。
昨日まで閉鎖の空沼から先も歩けるようでしたが、紅葉は良くないようだったので、引き返してきました。
冷え込みました
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月26日(木)20時27分17秒
今朝はマイナス1.6℃と一気に冷え込みましたた。
庭は霜が降りて真っ白。いい感じでしたよ。
塘路湖では毛嵐が上がっていたようで、ニュースでやっていました(笑)
湿原はいい雰囲気だったろうな。
これからが楽しみです。
ふりたさん〉
そうです。
二回出てきますね。
春に山梨にいたときから、調理に油を使わないようにしていて、これがいいのかだいぶスリムになりました。けっこう量は食べているんですけどね(笑)
ムービー
投稿者:
ふりた
投稿日:2019年 9月25日(水)20時37分26秒
こんばんは。ご無沙汰です。
先生、2回映ってた?
少しお痩せになりました?
記念ムービー
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月25日(水)13時48分38秒
先日の東京で開催されたPENTAX100周年記念イベント
参加している希望者と一緒に作り上げたムービーが公開中
https://www.youtube.com/watch?v=hJYciElpIL4&feature=player_embedded&fbclid=IwAR31ksjLL-9kmAsRkG4nlcQ4VzrIKdzoBwGBdG6hlk968DXb4aX4d8oWl3Y
期間限定のようなので、お早めに。
私がどこにいるか探してみてください。
紅葉は??
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月24日(火)20時15分31秒
北海道の紅葉名所の高原温泉、例年なら見頃のはずですが情報なし・・・
昨日もかなり雪が残っているというのはありましたが。
もしかして、落葉してしまったから情報なし??
意外とこの時期は紅葉もピンポイントでしかないので、終わっていたら困るなぁ。
行ってみるとしても1日かかるし。
伊吹さん>
秋の花は意外と少なかったです。
雨や風の影響でしょうか。
トンボはたくさん飛んでいましたけれどね。
晴れて
投稿者:
伊吹
投稿日:2019年 9月24日(火)07時13分18秒
秋の花は色々ありましたか。
こちらもちょうどいい過ごしやすいお天気でした。
晴れ男、自信持っちゃってください!
よっ、日本一!
今日も雨なし
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月23日(月)21時39分20秒
今日の「秋の花を楽しむ勉強会」では一時雨の可能性もありましたが、無事降られず終えることもできました。
この3日間、降られなかったのは、ラッキーでした。
晴れ男って、自信持ってもいいですか?
雨に降られなかったけど蒸し暑くてけっこう厳しかった今日の勉強会は、参加者のみなさんお疲れさまでした。
お目当てのヒガンバナはまったくといっていいほど咲いていなかったのが大誤算でしたので、近所の人は再挑戦しておいてください。
みんなの力!
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月22日(日)20時02分15秒
PENTAX100周年イベントのワークショップ、昨日は雨だと諦めていましたが、みんなのパワーがすごかったおかげで、まさかの晴れから曇りのなかで撮影できました。
今回は2日とも雨だろうと雨具も用意してきましたが、けっきょく使わないですみました。
参加した皆さんの熱い想いが伝わったのでしょうね!
この先の100年も盛り上がっていけるよう、PENTAXファンで盛り上げていきましょう。
道場開設
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月21日(土)19時53分59秒
本日より半年限定の写真道場開設
「PENTAX写真道場」
https://pentaxofficial.com/doujou/pentax
道場-俺の写真を超える写真を見せてみろ/
風景・ネイチャーで自信のある作品をお待ちしています!
東京快適
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月20日(金)18時44分47秒
明日からのイベントに向けて前日入り。
暑いかなと覚悟していましたが、意外と涼しくて快適。
秋晴れで明日から天気が崩れるのも信じられないくらい。
今日は時間があったので
嶋田忠写真展「野生の瞬間 華麗なる鳥の世界」
を見てきました。
決定的瞬間を捉える嶋田さんの視点のすごさを堪能。
時代ごとの表現や機材の変化も楽しめました。
23日までなので、近くの方は見ておいた方がいいですよ~~
3連続登山
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月19日(木)18時35分58秒
3日連続で山歩きをしてきました。
このくらい続けると、体も慣れてきてスムーズに登れるようになりますね。
今日の雌阿寒岳は、いつもと違うルートでの登山。
見える景色が違うと新鮮で面白いです。
ただ、寒気と強風のせいですごく寒くて、山頂ではちょっと休憩してすぐに降りてきてしまいました。
そろそろ山登りにはホットチリーズの出番でしょうか。
週明けはまた気温が高くなる予報も出ていて、紅葉の色づき具合も気になります。
今朝は旭岳、黒岳で初雪があったようで、この先どうなるでしょうか?
天気変わり過ぎ!
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月18日(水)19時53分1秒
今日は旭岳からできるだけ歩く予定でしたが、起きてみたらきれいな朝焼け。
これって天気が降る予兆。
なので、予定を変更して大きく移動。
北海道では100kmくらいは当たり前?なので、だいぶ走りましたね。
第二目標はほどほどに撮れたので良かったですが、天気に振り回されず予定通りに動きたいと思う、今日この頃です(笑)
理想のカメラ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月17日(火)19時33分40秒
今日の山登りでは2台のカメラを担いで上がっています。
メインのペンタックスK-1MarkIIとニコンD850。
ニコンは動画撮影用です。
でも、どっちも山登りを考えると重いんですよね。
軽くて、この2台を合わせたようなカメラ、ないものかなあ。
中島さん〉
クルマは使えば壊れるものですから、事故にならなかったら良しとしましょう。
大量にあるHDD、省スペース化したいんですよね。
あまり1つのHDDを大容量化すると、クラッシュした時のダメージも大きく悩むところです、
悪夢のオイル交換
投稿者:
中島陽太
投稿日:2019年 9月17日(火)01時24分57秒
小林先生、こんばんわ。
私も先月、オイル交換したんですよ。そしたらリフトアップした時にシャフトブーツが切れてるのが見つかり、いきなり極貧状態に陥ったってコトがありました。まぁ…、気付かずに走ってて車が曲がらなくなるよりかはいいんですが…
HDDですが、私はポータブルからセルフパワーの3.5インチのHDDへと移行しています。と言うのも、読み書きのスピードとパソコンへの負担を減らす為です。特に電源に関してはウチのパソコンの電源の容量が少ないので(←グラフィックボードを取り付けたら即、パソコンが動かなくなるような容量です)、場所は食うものの安心感があります。
保存性に関してはあまり差を感じていません。10年くらい前に買った80GBのポータブルが今でも元気に活躍していますから(笑)。
オイル交換
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 9月16日(月)20時36分16秒
クルマのエンジンオイルを交換してもらいました。
登り坂でも元気よく登るようになって、効果を実感。このところ、一回取材に出ると500~600kmくらいは走っているので、あっという間に距離が伸びてしまいます。
本州に比べると緩やかな道がほとんどですが、
それなりにエンジンには負担がかかっているのでしょうね。
トラックなどはオイル交換していたら経費的に合わないので、交換せず継ぎ足しだけで済ますという話を聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょう?
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順61番目から90番目までの記事です。
/192
新着順
投稿順