Nature-Photo.jp 談話室
ネイチャースナップの好きな人の談話室
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
小林義明
自然
写真
[
写真
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次のページ》
全6650件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
着るもの
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月19日(水)20時42分26秒
最近は気温差が大きくて着るものに悩みます。
今日は家を出るときはTシャツにベスト+フリースでしたが、外を歩くときはTシャツのみ。
何を着ていいのか悩みます。
こんなことを2月くらいからしているかなぁ(笑)。
おかげでまだ冬服の半分はしまっていません。
明日も気温が高くなるようですが、曇天で陽射しがない模様。
こんな天気だと体感的にはどうなるか?
でかけてみないと分かりません・・・
さすが専門店!
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月18日(火)21時23分48秒
昨日みつけられなかった部品、替わりになりそうなものが見つかりました。
普通のホームセンターでは無理だろうと、専門店で相談してみたところ・・・
見事、ほぼピッタリサイズのものをみつけてくれました。
しかも、ふつうのパーツとしてではなく、そこで販売している品物の修理パーツとしての扱い。
値段も安く、さすが専門店。
こういう頼れるお店があると安心ですし、何かあればまた利用したくなりますよね。
チェーン店ではなく小売店として存在できる魅力、感じました。
家具部品
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月17日(月)22時03分40秒
家具の蝶番が壊れてしまったので、ネットで検索しているのですが同じサイズのものが見つかりません。
よほど特殊なものなのでしょうか。
田舎ですから近所のホームセンターで見つかるわけもなく。
でも、ネット検索するといろいろな情報が出てきて感心することも多いです。
手軽に使えるネットですから、いい方向に使いたいですね。
壊れたら捨てるではなく直すことを考えると、いろいろなものが見えてきます。
CDの旧作品
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月16日(日)18時19分37秒
持っていない旧作品をCDのレンタルサービスで借りようと思ったら・・・
けっこう廃盤になっているものも多いようですね。
古いCDを処分してしまう人もいるかもしれませんが、ちょっと調べてからの方がいいかもしれません。
私も持っているCDを見てみたら、中古で7000円とかになっているものがありました。
デジタル配信されるようになっても、形として欲しい人もいると思うので、むやみに捨てるのは良くないと思います。
デジタル社会になって、ものの価値が変わってきているところもあるかもしれませんね。
毎日撮り続けるということ ~18年間の記録から~
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月15日(土)21時11分17秒
オンライン講座の受講生募集中
「毎日撮り続けるということ ~18年間の記録から~」
http://school.ricoh-imaging.co.jp/rim_academy/tokyo/workshop/2021/03/-18523pm.html
このサイトを見ていただいていればDiaryを楽しみにしていただいていると思いますが、その裏話などお話しします。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
緊急事態宣言
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月14日(金)18時56分11秒
北海道にも緊急事態宣言の発令になってしまいました・・・
おかげで16日に予定していた道東フォトスクールも中止。
こうなるだろうなぁって思ってはいましたが、このタイミングとは。
GWにあれだけ人が動き回ればねぇ。
これでオリンピックをやろうとしていることが信じられません。
ストリーミングサービス
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月13日(木)21時54分40秒
最近はいろいろなサービスがあって、無料が出音楽が聴けるものも増えていますね。
いままではAmazonのPrimeミュージックをつかっていたのですが、Spotifyも使ってみるといままで聴けなかった曲が聴けたりして面白いですね。
ただ、ミュージシャンの収入は大丈夫なのか?と心配になったりもします。
便利ですけど、それだけでは成り立たないものもあるので、どうなんでしょう?
陽射し、ありがたい
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月12日(水)20時48分16秒
今日も気温はそれほどあがっていなくて10℃くらいまでだったのですが、陽射しがしっかりあったので暖かかったです。
昨日とは雲泥の差ですね。
とはいっても、朝は摩周湖のライブカメラを見たら霧氷がきれいについていたし路面は凍っていたよう。
桜の方はおおかたピークからピーク過ぎになっていますが、まだ開花したばかりのところもあってもうすこしだけ楽しむことができそうです。
あとは天気ですね。
やっぱり晴れているときの方が撮りやすいかな。
こちらの桜は基本的に公園の桜みたいなところばかりなので、空が白くなっていると広く撮影しにくいですし。
でも、明日も天気はあまり良くない模様。
こんな天気だったかなぁ・・・
今日は冬
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月11日(火)19時06分20秒
先日、近所で夏日だったのですが、そのあたりが今日は冬。
雪の降ったところもあったようです。
明日の朝も氷点下の気温が予想されていて、まったくどうしてしまったのか・・・
ちょっと庭のタンポポ退治をしていましたが、すっかり体が冷え切ってしまいました。
さらばガラケー
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月10日(月)21時52分11秒
いままで使っていたauの3Gガラケー、来年の3月には使えなくなるということでそろそろ切り替えなければと考えていたところでしたが、格安sim系のサービスで安く使えるところがあるので切り替えました。
MNPで移行したので携帯の電話番号は変わりませんが、携帯メールが使えなくなりました。
ほとんど使われていませんでしたが、今後はPCメールの方へ連絡してください。
あとは、ガラケーにたまっていたデータの整理が大変です。
少なくとも最近使われていた知人の電話番号くらいはしっかり移行したいですが、手作業なのではかどりません。
夏日
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月 7日(金)18時50分13秒
釧路エリアは桜はまだこれからなので、間違いなく咲いているであろうオホーツク海側へいってみました。
峠を越えると気温がグッと上がり、日中は28℃くらいまであがっていました。
桜も当然満開のところがたくさんありましたね。
なかなか絵にできないですが、桜を見ているとホッとします。
でも、この暑さには参りました。
朝は上着を着ていったのに、帰ってきたときは半袖Tシャツ(笑)
来週はまた寒くなるようですし、もう少し緩やかに季節は移って欲しいものです。
そろそろ桜
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月 6日(木)18時56分22秒
やっと桜が開花しているのを確認しました(笑)。
旭川あたりは満開という話しですし、帯広はもう散っているとか。
これから見頃になるのですが、天気があまり良くないようなのが残念。
今日は気温が20℃まで上がっていたので、明日にかけて一気に開花が進むものと思います。
あまり遠くだと移動時間がもったいないのですが、無理のない範囲で探してみたいですね。
待ちに待った春ですから。
暖かいといいね
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月 5日(水)18時26分37秒
久しぶりに日中の気温が10℃を超えてくれました。
風が吹いていても、それほど寒くは感じません。
そのおかげなのか、近所ではたくさんの小鳥の姿が見られました。
昨日は寒くてぜんぜん声も聞こえなかったのがうそのように間近で姿が見られて楽しかったです。
そういえば、小鳥は血液の中に発熱する成分が多くてあんなに小さい体でも寒さに耐えられるのだとか。
そんな小鳥もやっぱり暖かい方がいいんですよね。
やっと釧路圏も春になってくれるのかな。
家カラ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月 4日(火)20時03分16秒
今夜は家カラ
マイクとスピーカーを買ったので、ちょっと快適に。
しかし、最近の曲は音が高くて対応不能です(笑)。
家が離れているので、近所迷惑にならないのも田舎のいいところですね。
外出するななのかな?
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月 3日(月)20時41分48秒
天気も良くないし、条件も悪い状態が続いています。
今朝は給湯管が破裂して、一日修復作業になりましたが、まだ不完全。
道東の地震もあったし天候も不十分で、家から離れるなといわれている気がしてなりません。
このあと、何が起きるのでしょうか??
寒いい~~
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月 2日(日)20時41分54秒
編集済
札幌のコロナ感染者数が増えていて、昨年に続き自粛の状態なのですが、昨年は暖かかったのに今年は寒いです。
最高気温は10℃に届かず曇天。
この気温に天気だとBBQなんかもやりにくいし、残念な状態です。
混雑する前と思って近所に出かけてみても、10時前からエリア外、道外ナンバーの車がけっこうあるしなぁ。
ということで、そうそうに帰ってきました。
明日からも悩みますね・・・・
座っているのが良くないんだなぁ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 5月 1日(土)22時17分16秒
今日もちょっと撮影に出たら、けっこう人出があったので昼くらいには帰ってきて、家で作業したりYoutubeを見ていたり・・・
ただ、家で座っているときの姿勢が良くないのでしょうね。
なんとなく腰が痛くなってきているかも。
これなら車の中の方がいい??。
明日も昼からは天気が悪いようなので、車の中で作業しようかなぁ(笑)
毎日撮り続けるということ ~18年間の記録から~
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月30日(金)20時22分47秒
ただいまオンライン講座の受講生募集中
「毎日撮り続けるということ ~18年間の記録から~」
http://school.ricoh-imaging.co.jp/rim_academy/tokyo/workshop/2021/03/-18523pm.html
このサイトを見ていただいていればDiaryを楽しみにしていただいていると思いますが、その裏話などお話しします。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
タンポポ退治
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月29日(木)18時10分34秒
このところ庭ではたくさんのタンポポが咲くようになってしまいました。
近所の牧草地が黄色くなるのですからいくら頑張ってもどうにもならない感じもするのですが、この数日、花が咲き始めると摘んで種ができないようにしています。
根から抜かないとダメなのでしょうか。
コウリンタンポポも増えていて、庭がタンポポに占領されそうです(笑)
季節ギャップ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月28日(水)20時15分59秒
今月は季節のはやいところばかりを見てきたせいか、地元に戻るとそのギャップを大きく感じます。
やっとタンポポが咲き始めたくらい。
といってもGWの最中は雪が降るかもといわれていて、また冬に逆戻りかも。
道東の端っこは半年は冬なんですよね。
日中の気温はそれなりに上がっていますが、まだまだ寒いですね。
GWからかぁ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月27日(火)21時07分22秒
編集済
今年は春がはやいようなので、ちょっとはやめに動いてみましたが、道内はやっぱりGWからが春なんですね。
コロナがなければGW前まで山梨にいる予定だったのですが、とてもそういう状況ではないので慌てて戻ってきましたが・・・。
本州並みに春がはやければイメージ通りだったのかもしれませんが、取材に出たら冬が戻ってきたようで(笑)
それでも地元にいるよりは違う写真が撮れたかな。
今日は釧路でも変異ウイルスが出たとかで、ちょっと油断できない状態になってきました。
中途半端な規制や緊急事態宣言などしないで、きっちり結果が出るような動きをしたいものですね。
不安定な天気
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月25日(日)17時16分19秒
朝は雨、撮影予定地の天気予報も見るところによって違っていて、悪いところは雨に雷、良いところは晴れてくるとなっていて、どちらを信じていいのか?という感じでした。
実際には良い方向になってくれて、一瞬あられが降ったものの楽しむことができました。
道内各地の天気が不安定な感じですが、今のところ問題なく過ごすことができています。
撮影は天気次第のことも多いので、助かりました。
鳥との距離
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月24日(土)17時30分45秒
人の多い公園を歩いていたのですが、小鳥との距離が普段より近い感じがします。
人を見ることが多い分、慣れているのでしょうね。
珍しくない小鳥でも、近くで見られるのは嬉しいですね。
ちょっとずつ春の小鳥も見られるようになってきて、楽しみが増えました。
道東フォトスクール
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月23日(金)18時45分41秒
久しぶりに道東フォトスクールを開催します。
5月16日(日) 13:30~16:30
弟子屈町 摩周観光文化センターにて
参加費3000円です
基本的に作品添削を行います。
2Lくらいのプリントを10~20点くらい持ってきてください。
カメラの扱いに慣れていない方は、カメラも持ってきてくださいね。
参加希望の方はメールを送ってください。
例年並みに?
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月22日(木)19時49分18秒
山梨の季節がかなり早く進んでいたので、北海道もと期待して動き始めましたが、桜の開花が早いところはあっても、他は例年並みになりそうな感じがします。
ポツポツと春らしいシーンを拾うことができていますが、まだ納得できる感じではないですね。
もうしばらく粘ります。
ソメイヨシノ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月21日(水)19時57分48秒
今日は満開のソメイヨシノも確認。
電線があったりして絵にはならないけれど、桜並木を登校する子供たちは春の景色でしたよ。
しかし風が強いですね。
広い景色を撮ったあとはクローズアップを撮るのがいつものパターンですが、アップは撮影できなかったです(笑)
台風2号のせいなのでしょうか。
意外と北海道は季節が進んでいない感じがしています。
エゾヤマザクラ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月20日(火)18時57分23秒
南へ移動中
途中でもう満開のエゾヤマザクラありました。
学校の中だったので撮影しませんでしたが、他にも満開のところがあるのかも。
しかし北海道は広いですね。
簡単には移動できません。
これもまた楽しいですけどね。
カタクリ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月19日(月)20時14分39秒
ちょっと遠征したら、もうカタクリがピーク過ぎ。ぜんぜん予想していなかったので、ビックリです。
この調子だと他のところの花も早いのでしょうね。
北海道の天気は今週は微妙なところが多いので、様子を見ながら動きたいと思います。
でも、ゴールデンウィークになれば人出が増えそうなので、その前に桜ひと段落して欲しいな。
ガジェットの進化
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月18日(日)20時08分16秒
5年くらい前に購入したWin Mobile Phone。
久しぶりに起動したら、まったく使い物にならず。
アプリが少ないのは以前からですが、遅くてダメですね。
小さくて電話代わりにとも思いましたが、ちょっと厳しい。
ここ数年くらいならと思っていましたが、かなり進化が進んでいるようです。
auの携帯も3G回戦の終了が来年3月ということで乗り換えを考えているので、格安simで使えるところを検討中です。
電話番号はキープしたいので、スムーズに移れるようにしたいですね。
春の嵐
投稿者:
小林 義明
投稿日:2021年 4月17日(土)18時08分40秒
だいたいこの時期の春の嵐と呼ばれるものが来ると雪が降るのですが、今回は雨のようですね。
峠のあたりは雪になる可能性もありそうですが、たいして積もることはないでしょう。
すでにタイヤも換えてしまったので、雪になったら困りますし。
湿原のあたりが増水してくれると景色が変わりますが、雪融けのときもたいして増水していなかったので変わらないでしょう。
これからの取材に向けて情報を収集中。
春がはやいのとしばらく動いていなかったので、すっかり勘が働かなくなっています・・・
《前のページ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次のページ》
以上は、新着順361番目から390番目までの記事です。
/222
新着順
投稿順