Nature-Photo.jp 談話室
ネイチャースナップの好きな人の談話室
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
小林義明
自然
写真
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全5455件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
撮影ツアー2日目
投稿者:
小林義明
投稿日:2019年 2月16日(土)17時47分22秒
今朝は完全に曇天の予報でしたが、薄い雲の向こうから真っ赤な朝日が登ってきました。
その後もエゾシカやワシなどを楽しんでもらいました。
最後の5分ほどの雪道では、遭難しかけた人がでましたが、無事生還。
明日は朝からメインイベントのワシの舟です。
良い条件に恵まれることを祈ります!
撮影ツアー1日目
投稿者:
小林義明
投稿日:2019年 2月15日(金)20時49分31秒
撮影ツアー1日目
タンチョウの動きはやる気がなかったものの、95%湖面の凍った摩周湖を見てもらいました。
10年以上繰り返し参加している人も、初めて見た~と感動。
明日からも何か新しい発見があることでしょう。
楽しみです!
新製品、ぞくぞく
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月14日(木)19時11分41秒
今日は各社からいろいろな新製品の発表があったようですね。
キヤノンからは「EOS RP」 フルサイズミラーレスの普及モデル
パナソニックからも「LUMIX S1/S1R」 フルサイズミラーレス
その他、レンズなどもいろいろあるようです。
CP+ではきっと展示や手に取ってみられるものも出てくるので楽しみですね!
凍傷気味
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月13日(水)20時51分51秒
さっきお風呂から出てき鏡を見たら、鼻の頭がちょっと茶色に。
昨日は風があってかなりいたく感じたので、軽く凍傷にかかっている感じです。
マイナス20℃クラスの気温が続いてるので、油断はできないですね。
とくに顔はマスクでもすれば覆えますが、ちょっと撮影しにくくなるしねぇ。
まだ冷える日が続くので、朝から撮影に行く人は気をつけてくださいね!
摩周湖
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月12日(火)20時04分43秒
このところの冷え込みでだいぶ凍ってきました。
まだ全面凍結していませんが、期待できますね。
今日は良い表情も見せてもらえました。
撮れる場所が限られていて難しい場所ではありますが、久しぶりに納得できる撮影ができました。
このままいけば、全面凍結も数日のうち??
音羽橋
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月11日(月)18時18分22秒
冬の観光シーズンもピークをむかえ、朝の音羽橋は大混雑。
早朝からの場所取りなども頑張っているようですね。
でも、今日みたいに(マイナス24℃)冷えていると、気嵐が立ちのぼりタンチョウの姿はぜんぜん見えません(笑)
私がフラッと寄った8時頃にやっと気嵐が晴れてきて姿が見えるようになっていました。
寒い中ずっと待っているのもつらいので、気温を見ながら適当な時間にいけるようになると良いですね。
フロストフラワー
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月10日(日)20時18分27秒
昨日、今日と湖面の氷の上にはフロストフラワーができていました。
雪が降ってしまったのでその存在は分かりにくいのですが、けっこう大きなものができていましたよ。
さすがに今日は気温が上がって融けていると思うので、明日は形がきれいにできないかな・・・
一度湖面が融けてくれればまた期待できますが、しばらくはこのままだろうな。
凍ったと当時に雪が降って氷が隠れてしまうとは、タイミングが悪いですね。
羅臼には流氷が入っているようなので、野付あたりまで流れてくれないだろうか??
チョー冷えたけど
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月 9日(土)17時15分43秒
朝は川湯でマイナス30℃、自宅のあたりもマイナス28℃ほど。
かなり冷えていたので期待して峠に上がりましたが・・・
空気が乾いてしまっていて、ダイヤモンドダストもサンピラーもでなかったです(涙)
こんなに冷えているのに息が白くならないのですからびっくり!
水蒸気も空気中に拡散してなくなってしまうようでした。
なので、水辺の近く以外は霧氷もなし。
これから一週間ほどは低温で安定ということなので、劇的な景色はないと思いますが、冬らしくなったので楽しみたいですね。
この調子なら15日からの撮影ツアーもいい感じで楽しめそうですよ
ただいまマイナス19℃
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月 8日(金)19時00分0秒
19時現在、気温はマイナス19℃
日中もマイナス10℃以下でした。
明日の朝は何度まで下がるかなぁ。
殺気の予報ではマイナス28℃になっていました。
ダイヤモンドダストも出るはずですが、良い背景がなくて撮れないのですよねえ。
空気が乾いているし、どうなるか??
中島さん>
やっとステージのスケジュールが発表になりました
ぜひ観に来てくださいね。
トラブルは無事解決したようで良かったです!
neonさん>
ありがとうございます。
明日のこちらは快晴の予報となっていますので大丈夫ですよ~
日本海側の方は大雪のところもあるようですが、大雪山あたりでみんな雪を降らせてしまうので、あまり雪が降ってくれません。
とはいってもやっと冬らしい景色になってきました。
大雪が…(+_+)
投稿者:
neon
投稿日:2019年 2月 8日(金)18時02分25秒
先生 こんばんは。
明日は道東も大雪との予報です。
このところ、TVでも寒波のニュースが多いですね。
くれぐれも気をつけてお過ごし下さい。
お待ちしてました!!
投稿者:
中島陽太
投稿日:2019年 2月 8日(金)01時40分36秒
小林先生、こんばんわ。
日中にペンタックスがツイッターで「セミナーステージの予定を公開しました」とツイートしてたので予定を見てみたんですが、今年もまた楽しみです。先生の『熊牛原野通信』で改めて先生のご講話のスケジュールを拝見して、一層ワクワクしています(今年もキッカリ長期休暇を取って、ホテルの予約も完了しています!!)。
特に三日目(3/2)はペンタックスが熱いな~と思っています。小林先生のみならず、山岳星景写真の村田一朗先生のご講話、シータを使った鉄道写真の中井精也先生のご講話も楽しみです。
あ…、村田先生で思い出しましたが、去年のCP+で小林先生と村田先生に乗って頂いた相談の件、おかげさまであの後落ち着きを取り戻しました。小林先生と村田先生のアドバイスを伝え、しばらく様子を見ていたのですが、おかげさまで鎮火しました。あの時のお二人のアドバイス、本当にありがとうございました!
CP+情報2
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月 7日(木)21時19分38秒
今年のCP+ リコーイメージングブースでも
「K-1 Mark IIで感じる自然」と題してセミナーを担当させていただきます
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/cpplus2019/
3/1(金) 12:00~12:40
3/2(土) 17:00~17:40
の2回の予定となっていますので、ぜひご覧ください
3月2日(土)13:00-13:40
にはマーキンスのステージもありますよ!!
マイナス30℃!?
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月 6日(水)21時22分57秒
明後日は強烈な寒気が入ってくるのだとか。
場所によってはマイナス30℃という話も。
ちょっと期待しちゃいますね。
まだこちらに来てからマイナス30℃は経験していませんから。
ただ、車のエンジンかかるかな??
指先の乾燥
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月 5日(火)21時25分50秒
今年は乾燥しているのか歳のせいなのか、指先が乾燥してひび割れっぽくなります。
手袋をするときに引っかかってしまうこともあり、痛いです。
お腹を見ると脂肪は不足していないはずですが・・・
おでこの脂でも塗っておくかな(笑)
3月3日の勉強会
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月 4日(月)21時18分35秒
三脚の使い方・露出を学ぶ勉強会を3月3日に開催します
https://www.facebook.com/events/226582341620256/
今回は欲張ってふたつのテーマで実技を学んでいただきます。
意外ときちんと分かっていないことがあると思いますので、この機会に基礎を身につけてください。
今年はだいぶ花も早いみたいなので、どんな花が咲いているでしょうか?
ワクワク
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月 3日(日)20時52分19秒
明日の朝も雪の予報
予報通りなら朝から昼頃までといい感じの時間帯に降るようです。
あとはタンチョウの動きがどうなるか
ちょっとはやる気を出して欲しいところです。
さあ、次第に冬らしくなってきているので、期待していいかな?
山カフェ
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月 2日(土)18時15分50秒
車で移動中はラジオやポッドキャストなどを聞いていることが多いのですが、最近のお気に入りのひとつに
NHK第一放送の「石丸謙二郎の山カフェ」があります。
土曜日の9時5分から。
のんびりとした雰囲気が楽しいです。
撮影しているとリアルタイムで聞けないこともありますが、スマホアプリのらじるらじるだと聞き逃しも聞けるので楽しんでいます。
CP+情報
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 2月 1日(金)18時17分59秒
今年のCP+,マーキンスのTrinpleステージに、風景写真家の萩原俊哉氏と一緒に『自由雲台×BV-HEAD マーキンスで広がる撮影チャンス』と題してトークします。
https://www.markinsjapan.com
3月2日(土)13:00-13:40 となっていますので、お時間許す方はぜひ観に来てください!
他のステージは情報解禁になりましたら、お知らせします
PENTAX作例
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月31日(木)20時10分1秒
リコーイメージングで本日発表になった「HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW」
作例やインプレッションを担当させていただいたので、是非ご覧ください
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/wide/hdpentax-da-11-18/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/star_lens/special/sp_da11-18/impression/
流氷
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月30日(水)22時00分0秒
オホーツク海に流氷が来ているということで、天気の安定しているタイミングを見計らって出かけてきました。
やはり青空が広がっていないと、氷の白さも映えないですからね。
まだ氷は小さいもののけっこうたくさん入っていて場所によってはいい雰囲気でした。このあと嵐でも来てくれたら、氷が盛り上がったり重なったりして、さらに迫力が出てくることでしょう。
このあとも北風が吹く日が続きそうなので期待したいですね。
湿った雪
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月29日(火)20時50分45秒
今日は湿った雪が降りました
昼前には上がってしまい、期待したほどは積もっていない感じでしょうか。
この後気温が上がると融けてしまう気もします。
凍ると面倒なのでザッと雪かきしましたが、先日よりも数段重かったです。
明日は道路の方が心配ですね。
流氷はどんどん南下しているようなので、そろそろ北の方が気になりますね。
こんどこそ!
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月28日(月)21時39分34秒
今夜から再び雪が降ることになっています。
気温が高いので湿った雪のようですが、ちょっとでも降ってくれるとありがたいです。
いまのままでは、風景もまともに撮れない感じですから。
また期待はずれということがないことを祈ります。
勉強会
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月27日(日)19時58分25秒
今日はマクロ学ぶ勉強会の開催でした。
マクロ撮影をするときに必要となる、ピントやボケの基本的な考え方を実践を通じて覚えていただきました。
一度では覚えきれなくても繰り返し練習することで身につくものなので、これで終わりにせず、身につくまで練習して欲しいです。
次回はまだテーマは決めていませんが、3月3日の予定です。
さらに予想外!
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月25日(金)19時14分22秒
朝起きてビックリ!!
昨夕、あれだけ吹雪いていたのに、早々と雪が上がってしまったのか朝起きたらあまり雪は積もっていなくて、さらっと除雪するだけで済んでしまいました。
車の上には先日よりも雪が乗っていませんでした・・・
伊藤サンクチュアリも、早々に草が見えていて。
軽い乾いた雪だったので、風でほとんど飛ばされてしまったようです。
まだ雪の予報があるので、この雪に期待したいですね
予想外
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月24日(木)21時22分59秒
朝は期待はずれのうっすらと雪が積もった程度。
ガッカリしたもののとりあえず、少しは雪があるはずなのでタンチョウの様子を見に。
日中はまあまあでしたが、夕方からちょっと吹雪いてくれて、いい感じに撮影できました。
途中、吹雪きすぎてなんだか分からない状態でもありましたが・・・(笑)
もっと予想外なのが、この雪が夜半まで降るようになったこと。
帰ってきたときもけっこう積もっていましたが、さらに降っていますので、明日の朝が心配だ・・・
明日こそ期待!
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月23日(水)21時09分52秒
待望の冬の嵐がやってくるようです。
明日の朝までにどのくらい雪が積もっているか??
雪かき覚悟で、期待しています。
これでドカッと降っておいてくれれば、しばらくは雪の心配はしなくていいですから。
それに明日の日中も雪の予報なので、雪景色も楽しめれば最高です。
その前に、家を出られるかの問題もありますが・・・(笑)
マイナス20℃の朝
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月22日(火)18時42分25秒
今朝は曇天ながらマイナス20℃まで下がって、けっこう冷えていました。
快晴だったら、何度だったのでしょう。
明日からは雪の予報が出ていて、やっと本当の冬らしい感じが楽しめそうです。
この雪も期待はずれにならないといいなぁ・・・
マクロを学ぶ勉強会
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月20日(日)21時43分16秒
編集済
1月27日、多摩動物公園温室で「マクロを学ぶ勉強会」を開催します
https://www.facebook.com/events/556095198167071/
残り枠は数名となっていますので、興味のある方はお問い合わせください
終了後は、希望者との飲み会も予定しています~~
渡辺さん>
こちらはぜんぜん雪も降らず、どんどん雪がなくなっていきます。
タンチョウ、ハクチョウともにやる気がなく、参りました。
雪持ってきてください~~!
例年に比べると
投稿者:
札幌市 渡辺
投稿日:2019年 1月20日(日)18時58分19秒
雪は少ないですが、毎日のように降っています。
氷の上は雪があり放射冷却に成らないので樹氷も無いですね。
カメラのちれは完璧なのです・・・
近くの林のエゾリス君の元気な姿を今朝見ることができました・・・感涙!
道東は春
投稿者:
小林 義明
投稿日:2019年 1月18日(金)21時35分44秒
北海道は大荒れというニュースが流れていると思いますが、相変わらす道東は晴れ続きで春のような景色になっています。
この先しばらくは雪の予報もなく、どうしたらいいの?って感じです。
気温は低いので体力の消耗は激しいですが、すばらしい景色との出会いを待っています。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。
/182
新着順
投稿順