|
小林先生、こんにちわ。
CP+オンライン、ペンタックスブースの先生のご講話拝聴しました。ご講話もこんな感じになるんですね。ありがとうございます!。
って、会場で先生に直接お会いするコトができないのは寂しい限りですが…
8年くらい前にK-3を買って、今でもサブ機(電車撮りの時はメイン機)として活躍していますが、その8年の間にK-3もメッチャ進化しちゃったんですね。特にISO感度が100万超えというお話を伺って、「高感度耐性ハンパ無いんだろーなー」なんて思いました。K-3mkⅢのお話を伺って…
・KPのべらぼうな高感度耐性
・K-3の高い連写能力とバッテリーも持続力
を併せ持った、いいトコ取りの万能機なのかな~といった印象を受けました。でも…、市場想定価格がフルサイズ機並みって噂ですよね…
あ、フルサイズ機と言えば3日ほど前にK-1(アップグレードしてない元祖版)を中古で買いました。ようやく私もフルサイズ機使いの仲間入りができました(笑)。先生もご講話でお話になっていましたが、動きものに弱いトコありますね。薄暗い場所でおねーちゃん撮る時は「うおぉぉぉぉ!さすがフルサイズ機!!」と思わせてくれましたが(笑)。
今年はこういった「オンライン開催」という形になってしまったので、私も今年は長期休暇の申請を取り下げたんですよ。でも、こうして先生のご講話を拝聴できて良かったです。来年は、会場で先生のご講話を拝聴できるといいなと思っております。
ありがとうございました!
|
|